Terms SmartFollow

利用規約

本規約は、株式会社アスラクが提供するASPサービス『スマートフォロー』をご利用いただく際の条件を定めるものです。ご利用開始前に必ずお読みください。

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社アスラク(以下「弊社」といいます。)が提供するASPサービス『スマートフォロー』(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとし、利用開始をもって同意したものとみなします。

第1条(適用・個別規定)

本規約は、ユーザーと弊社との間の本サービス利用に関する一切に適用します。弊社は本サービスに関し個別規定を定めることがあり、個別規定は本規約の一部を構成します。両者が矛盾する場合、特段の定めがない限り個別規定が優先します。

第2条(規約の変更)

弊社は、必要と判断した場合、事前通知なく本規約を変更できます。変更後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーは変更後規約に同意したものとします。

第3条(ユーザーの責任)

ユーザーは自己の責任で本サービスを利用し、その結果について一切の責任を負います。必要な機器・通信環境はユーザーの費用負担で準備・維持するものとします。

第4条(申込・承諾・無料トライアル)

申込者は弊社所定の方法で申込み、登録事項の正確性を保証するものとします。弊社は所定の基準により承諾の可否を判断し、承諾時に利用契約が成立します。申込が不適切と弊社が判断した場合、承諾しない又は承諾を撤回できます(理由の開示義務は負いません)。

弊社は無料トライアルを付与することがあり、トライアルにも本規約が適用されます。弊社は期間内であってもいつでもトライアルを終了できます。

第5条(届出事項の変更)

会社名・所在地・担当者等、登録事項に変更が生じた場合、ユーザーは速やかに弊社へ通知するものとします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは次の行為をしてはなりません。

  1. 法令・公序良俗違反、犯罪行為
  2. 知的財産権侵害
  3. サーバー・ネットワークへの妨害
  4. 本サービス提供情報の第三者提供による利益取得
  5. 運営妨害・不正アクセス
  6. 個人情報等の不正収集
  7. なりすまし
  8. 反社会的勢力への利益供与
  9. 弊社が不適当と判断する行為

第7条(料金・支払)

ユーザーは弊社所定の利用料金を、定める方法・期限で支払うものとします(手数料はユーザー負担)。料金は暦月単位で清算し、日割りは行いません。支払済み料金は理由を問わず返金しません。支払遅延がある場合、年14.6%の遅延損害金を支払うものとします。事業上の理由・法改正・経済情勢等により、弊社は料金を変更できるものとします。

第8条(利用・ID管理・委託)

ユーザーは契約期間内、弊社所定の方法で本サービスを利用できます。子ユーザーを利用させる場合、本規約遵守を確保し、その利用はユーザー自身の利用とみなします。弊社は、必要に応じて本サービスの遂行を第三者へ委託できます。

ID・パスワードはユーザーの責任で管理し、第三者への開示・貸与・譲渡等を禁じます。ID/パスワード一致確認時には真正とみなします。管理不十分等による損害について、弊社は責任を負いません。

第9条(個人情報)

弊社は、個人情報を「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱います。

第10条(送信情報の取扱い・バックアップ)

ユーザーは、本サービスを通じて送信する情報(自動生成・API連携取得を含む。以下「送信情報」といいます。)について、適法な権利を有し第三者権利を侵害しないことを保証します。弊社は、本サービスの運営・改善・統計作成・マーケティング施策のために必要な範囲で送信情報を利用でき、ユーザーはこれに異議を述べません。

送信情報のバックアップはユーザーの責任とし、喪失・改変等が生じても弊社は復旧を含め責任を負いません。次の場合、弊社は送信情報を閲覧・保存・開示・削除・停止できるものとします:ユーザー同意、法令等に基づく要請、規約違反のおそれ、生命・財産保護の必要、メンテ・障害対応、利用契約の終了、その他相当の必要がある場合。

第11条(仕様変更・中断・終了)

事業上の理由、障害・メンテナンス、法改正、天災・停電・通信障害・不正アクセス、公権力の命令等の事由により、弊社はいつでも本サービスを変更・中断・終了できます。弊社はこれにより生じた損害について責任を負いません。可能な範囲で事前に告知しますが、緊急時はこの限りではありません。

第12条(契約期間・解約)

RMSサービススクエア経由:無料トライアル終了後の翌月1日から末日を1期間とし、前月末日までの所定手続により解約申請がない限り1か月自動更新。解約申請月の末日に解約します。

公式サイト経由:契約成立月に続く翌月1日から末日を1期間とし、解約希望月の末日までに所定の方法で解約申出がない限り1か月自動更新。解約は申請月の翌月末日に行います。

第13条(契約終了時の取扱い)

契約終了と同時にユーザーのID・パスワードは失効します。弊社はユーザーのデータを消去でき、消去・復旧不能等による損害につき責任を負いません。

第14条(利用停止・解除)

虚偽申告、料金不履行、連絡不通、その他不適当と弊社が判断する場合、弊社は通知なく利用停止または契約解除を行えます。これにより生じた損害について、弊社は責任を負いません。停止期間中も契約が継続する限り、ユーザーは料金支払義務を負います。解除時は、期間満了日までの利用料金を一括で支払うものとします。

第15条(保証の否認・免責)

本サービスは現状有姿で提供され、弊社は瑕疵がないことを保証しません。弊社は本サービスに起因してユーザーに生じた損害につき一切責任を負いません。ただし、消費者契約法上の消費者契約となる場合はこの限りではありませんが、弊社の過失(重過失を除く)による損害賠償は、通常かつ直接の損害に限り、特別損害は賠償しません。ユーザー間・第三者との紛争についても弊社は責任を負いません。

第16条(紛争処理・賠償)

ユーザーは、本規約または本サービスに関連して弊社に損害を与えた場合、当該損害を賠償します。第三者とのクレーム・紛争はユーザーの費用と責任で処理し、その進捗・結果を弊社に報告するとともに、弊社が被った損害を賠償します。

第17条(反社会的勢力の排除)

弊社およびユーザーは、暴力団員等に該当せず、将来にわたり該当しないことを相互に確約します。該当が判明した場合、弊社またはユーザーは催告なく解除でき、解除に伴う損害について責任を負いません。違反により解除された場合、相手方は期限の利益を喪失します。

第18条(通知・連絡)

弊社からの通知・連絡は、書面・メール送信・本サービス上の掲示その他相当と判断する方法で行います。メール送信または掲示時点で到達したものとみなします。ユーザーからの連絡は弊社所定の窓口に限ります。

第19条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、弊社の事前書面承諾なく、契約上の地位または本規約に基づく権利義務を第三者へ譲渡・担保提供できません。

第20条(完全合意・分離可能性)

本規約および個別規定は当事者間の完全合意を構成し、締結以前の合意に優先します。本規約等の一部が無効等とされた場合でも、その他の規定は有効に存続し、趣旨に最も近い有効な規定が適用されます。

第21条(準拠法・管轄)

本規約は日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合、弊社本社所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

制定:2021年10月1日

改訂:2024年10月1日